ページ

2013年1月26日土曜日

中英日ニュース比較【習総書記“首脳会談を真剣に検討”】

綜合報導 | 旺報 – 2013年1月26日 上午5:30

習近平晤山口 會考慮中日峰會




中共中央總書記習近平昨天在北京人民大會堂會見日本公明黨黨首山口那津男,山口向習近平遞交日本首相安倍晉三的親筆信,並傳達了安倍希望改善中日關係、及舉行首腦會談的口信,習近平表示,將認真考慮中日首腦會談。

共同社報導指出,習近平認為,中日關係面臨特殊形勢,中方重視此次訪華行程。而他也就中日首腦會談表示,高層對話很重要,會認真研究這一問題,應為會談創造條件。習近平強調將推進兩國戰略互惠關係,同時還對安倍政府在歷史等問題上的「右傾化」表示關切。
新華社說,習近平強調,要保持中日關係長期健康穩定發展,必須著眼大局,把握方向,及時妥善處理好兩國間存在的敏感問題。

擱置釣島主權爭議

習近平強調,中日互為重要近鄰,大陸政府重視發展中日關係的方針沒有變化。事實證明,兩國間四個政治文件是中日關係的壓艙石,應堅持遵守。新形勢下,兩國要像兩國老一輩領導人那樣,體現出國家責任、政治智慧和歷史擔當,推動中日關係克服困難,繼續向前發展。

這是習近平和山口第四次見面,山口一直推動中日關係發展,習近平說,在這個中日關係的特殊時期,山口訪華非常重要。
山口於昨日下午離開北京。大陸外交部部長楊潔篪、中國人民對外友好協會會長李小林參加會見。

日前首相下周訪陸

據同行的公明黨人士透露,中共中央對外聯絡部部長王家瑞24日在與山口的會談中提及了釣魚台問題,建議將這一問題留給後代解決、暫時擱置。
山口在會見習近平之前,在酒店對日本媒體表示,希望和習近平見面,能敞開心扉談話,從大局發展角度討論中日關係發展。
為緩和中日釣魚台爭執,共同社昨天說,日本前首相、日中友好協會名譽顧問村山富市及該協會會長、自民黨前幹事長加藤紘一將於28日至31日訪問中國。



NHK Jan. 25, 2013 - Updated 09:16 UTC (18:16 JST)


Xi considers high-level bilateral dialogue



China's Communist Party leader Xi Jinping said he believes a bilateral meeting of high-level Chinese and Japanese leaders is important and is seriously considering the possibility.

 He says it will also be important to arrange an environment that will allow such a meeting to take place.
Xi made the remark in a meeting in Beijing on Friday with the leader of Japan's New Komeito party, Natsuo Yamaguchi. 
The party is a junior coalition partner of the ruling Liberal Democratic Party led by Prime Minister Shinzo Abe. 

Yamaguchi is the first senior lawmaker of the coalition to meet Xi.
Yamaguchi delivered a letter from Abe to Xi.
Yamaguchi told Xi that his visit is the first step in improving bilateral ties and believes it is important to continue political dialogue to eventually hold a bilateral summit.

Xi said he highly appreciates Abe's work to improve bilateral ties when he previously held the office of prime minister. 
He expressed hope that Abe will continue those efforts.
Xi referred to the issue of the Senkaku Islands in the East China Sea. 
The islands are controlled by Japan but are also claimed by China and Taiwan. 

He said that while the positions of China and Japan differ on the matter, controlling the situation through dialogue and consultation can solve the issue.
Xi also referred to the issue of the perception of history, saying it is important to squarely face history for the future. 
He said past lessons exist, adding that the Japanese side should deal with the matter cautiously.

Yamaguchi told reporters after the meeting that Xi's remark about high-level dialogue reflects China's intention to improve ties.



NHK 1月25日 13時23分


習総書記“首脳会談を真剣に検討”


中国の習近平総書記は、公明党の山口代表と北京で会談し、日中首脳会談について、「ハイレベルの対話は重要で真剣に検討したい。そこに至る環境を整えることが重要だ」と述べました。

公明党の山口代表は、25日午前、北京の人民大会堂で、安倍政権の幹部としては初めて中国の習近平総書記とおよそ1時間会談しました。
この中で山口氏は、安倍総理大臣の親書を手渡したうえで、「今回の訪問は、日中関係の改善に向けて扉を開く第1歩だ。政治的な対話を重ねて日中首脳会談に至ることが極めて重要だ」と述べ、日中首脳会談の早期実現を呼びかけました。

これに対し習総書記は「安倍総理大臣は、前回、総理大臣を務めたときに日中関係の改善に積極的だったので、評価している。今後も関係改善への貢献を期待している」と述べました。
そのうえで習総書記は「ハイレベルの対話が重要であり、真剣に検討したい。そこに至る環境を整えることが重要だ」と述べました。

また、習総書記は、沖縄県の尖閣諸島を巡る問題について、「両国に立場の違いはあるが、対話で解決していくことが重要で、歴史を直視していくことが未来につながる。これからも大局的な立場に立って戦略的互恵関係を推進していきたい」と述べました。

会談のあと山口氏は記者団に対し、「今回の会談を今後の関係改善に生かしていきたい。ハイレベルの対話を真剣に検討するという習総書記の発言は、関係改善に向けた意欲の表れだと思う」と述べました。

『単語』
晤[wu4];(顔を合わせて)会う
遞交[di4jiao1]手渡す
關切[guan1qie4]懸念、心配する
perception;認識

『同意文章』
習近平晤山口 會考慮中日峰會
Xi considers high-level bilateral dialogue
習総書記“首脳会談を真剣に検討”

山口向習近平遞交日本首相安倍晉三的親筆信
Yamaguchi delivered a letter from Abe to Xi.
山口氏は、安倍総理大臣の親書を手渡した

『ひとこと』
素朴に”なぜ公明党の山口さんが中国行くの?外務大臣じゃだめなの?”と感じます。
下が勝手な私の作ったストーリーです。

保守である安倍さんは基本的に中国には厳しい対応をとる。
が、安倍さんは今の最優先課題は経済だと考えている。
ので、尖閣などの問題は、日本の経済にとってよろしくない。
経済のためなら、中国との関係を改善すべきだ。
しかし昨今のこじれた日中関係では、政府機関での会談は開催できない。
また与党自民党の重鎮も送れないだろう。
さてどうするか?
与党の第二党(公明党)党首であれば、会ってくれるのではないか?
与党党首であれば、習近平のメンツをつぶすこともないだろう。

ってかんじでしょうか。

中国語の新聞の最後に、懐かしい政治家の事が書いてあります。

日本前首相、日中友好協會名譽顧問村山富市及該協會會長、自民黨前幹事長加藤紘一將於28日至31日訪問中國。

元首相の村山富市と元自民党幹事長の加藤紘一が来週に訪中するようです。

村山さんは、”村山談話”で戦時中の日本の行為について素直に謝ったということで、
中国に歓迎されてるんでしょうね。

加藤紘一は、中国語の話せるらしく、たぶん親中派なんでしょう。
そのため中国側も受け入れやすかったんでしょうね。

もし日本のトップと、中国のトップが会談するとなると、本当に久しぶりの感じがします。
その時、福原愛と卓球してた胡錦濤映像、今でも記憶あります。
(調べてみると2008年5月でした)

さて今年あたり、トップ会談せいこうするかどうか、大変興味あります。

2013年1月20日日曜日

中英日ニュース『“人質23人死亡確認”アルジェリア政府』


挾持案落幕 阿國:23人質死

中央社 – 2013年1月20日 上午4:34
(中央社阿爾及爾19日綜合外電報導)阿爾及利亞一處偏遠天然氣工廠遭恐怖分子攻擊,大批員工遭挾持,政府軍今天發動最後攻擊結束對峙,根據政府初步統計,事件造成23名人質、32名綁匪身亡。

阿國內政部發表聲明,特種部隊成功救出「685名阿爾及利亞工人和107名外國人」,但有23名人質身亡。

恐怖分子16日綁架天然氣廠員工,當中有多名外籍人士。隔天阿國特種部隊展開攻堅行動失敗,造成多人死亡。

恐怖分子宣稱,綁架人質是為報復阿爾及利亞開放領空,准許法國戰機借道攻擊馬利伊斯蘭主義叛軍。

NHK Jan. 19, 2013 - Updated 23:55 UTC (08:55 JST)
Algeria: 23 hostages dead

Algerian Interior Ministry officials revealed that 23 hostages have been confirmed dead so far in its military operation against Islamist militants. It said the operation to retake control of the natural gas plant was completed.

Algeria's state-run news agency carried a statement released by the ministry on Saturday evening. It said a number of foreigners were among the 23 dead hostages. However, the ministry did not disclose their nationalities.

The report said that the security forces killed 32 militants and released 107 foreign hostages and 685 Algerians.

The Islamist militant group stormed the gas plant in the eastern Algerian city of In Amenas on Wednesday. Staff members from the Japanese engineering firm JGC were among the hostages taken in the raid.

The ministry said that a large amount of heavy firearms were confiscated from the militants including machine guns and grenades.

The Algerian government announced the conclusion of its military operation to foreign governments whose citizens were involved in the hostage taking incident.


NHK 1月20日 6時39分
“人質23人死亡確認”アルジェリア政府

北アフリカのアルジェリアにある天然ガスの関連施設で、日本人を含む外国人などがイスラム武装勢力に拘束された事件は、アルジェリア軍が武装勢力を制圧して作戦を終了し、内務省は19日、声明を通じてこれまでに人質23人の死亡が確認されたと発表しました。

アルジェリア東部のイナメナスで今月16日、天然ガスの関連施設がイスラム武装勢力によって襲撃され、日本のプラント建設大手「日揮」の日本人関係者を含む外国人が拘束された事件で、アルジェリア軍は19日、武装勢力を制圧し、作戦を終了しました。

アルジェリア内務省は、19日午後7時半前(日本時間の20日午前3時半前)、国営通信を通じて声明を出し、これまでに外国人を含む人質23人が死亡したことを確認したと発表しました。
内務省は、死亡した人質の国籍についてはほとんど明らかにしていません。

また、声明は、この作戦で武装勢力のメンバー32人を殺害したほか、外国人の人質107人とアルジェリア人685人を解放したとしています。
さらに声明は、作戦によって武装勢力から機関銃や手投げ弾など大量の重火器を回収したとしています。

今回の作戦では少なくとも23人の人質が死亡し多くの犠牲を伴いましたが、アルジェリア政府は100人を超える人質と天然ガスの関連施設を守るために必要な作戦だったとして成果を強調しています。


【単語】

挾持:拘束落幕:was completed:終了人質:hostages:人質恐怖分子:The Islamist militant group:イスラム武装勢力
綁匪:militants:武装勢力のメンバー
were confiscated:回収
天然氣工廠:gas plant:天然ガス


【ひとこと】
アルジェリア、なかなか話題に挙がらない国で、日本人エンジニアリングが巻き込まれた
大事件です。
テロリストたちが、作業員1000人近くいた天然ガスプラントを占拠していたようで、
そこに、果敢に(無謀にも)政府が攻撃をし、人質23名が犠牲になったようです。

中国語のニュースでは、はっきりこの政府による人質奪回は失敗だったと書いてあります。

隔天阿國特種部隊展開攻堅行動失敗,造成多人死亡

NHKでは、そこまではっきりとは言いませんが、暗に匂わせてます。

アルジェリア政府は100人を超える人質と天然ガスの関連施設を守るために必要な作戦だったとして成果を強調しています。

人質の人命を優先し、テロリストのいいなりになり、テロに対して弱腰と非難を浴びるか。
人質の人命よりも、絶対悪のテロリストをとにかく攻撃し、強い政府をアピールするか。

難しい判断ですねー。

しかし、日本なら、絶対人命優先となるような気がします。

まだまだテロの少ない、安全ないい国ってことでしょうか。






2013年1月19日土曜日

都城方言―くいまらん―

東京は、まだ雪が残ってます。都城はどうですか?

ふっと、いい方言思いつきました。

今日は、『くいまらん』です!!

【例文】
A;「庭ん草をとらんな、いかんがんねーちおもっちょっけどですよ、なかなかくいまらんがー。」
B;「じゃがねー。わかっちょっけどですよ、ゆだきがねー。」
A;「じゃかいですよ。じゃっどん、草がのびればみぐるしかいですよ、やっぱいせないかんとよな。」
B;「はは。えれこっちゃが。うちは伸ばし放題ですが。そのまんま。」

【単語】
くいまらん;原語「くいまらない」がなまったもの。
くいまらない;(やりたいが)できない。なかなか実行に移せない。
ゆだき;面倒くさい

【全訳】

A;「庭の草をとらないと、駄目だとおもっているけど、なかなか実行できないなー。」
B;「ですよねー。わかってはいるけど、面倒くさいですねー。」
A;「ようですよね。しかし、草がのびれば見栄えが悪いので、
やっぱりやらなきゃいけないんだよなー。」
B;「はは。すごいですね。うちは伸ばし放題です。そのまんま。」

くいまらん。
ものぐさ、やる気のなさ、けだるさ、気合いを入れない南国の風土がもろに出ている単語です。
面倒だったり、忙しかったりして、やるべきことが実行に移せない状態を形容しています。

やらなきゃいけないと思っていても、実行に移せない。
そんなことって日常茶飯事ですよねー。
精神分裂してるんじゃないかって、マジ落ち込むことも多々あります。
やればいいのに、なぜかできない。

例えば、
間近にテストがあるのに、勉強する気がしない。
間近に大事な面接があるのに、その会社の下調べをしようとしない。
等々。

そう思うと、この精神分裂状態を肯定的に表現しているこの「くいまらん」は、
結構奥深い、暗さを明るくする単語かなーと思います。

南国の人間は、こういった言葉に救われ、
本当の精神分裂にならずにすんでるんじゃないかと思います。

うーん。方言、あなどれず!


次回は、姉妹語のような【のさん】です!





2013年1月14日月曜日

中英日ニュース『台湾でデモ メディアへの中国影響懸念』と”東京は雪”

NHK 更新 1月13日 21:15(日本时间)
台湾民众游行抗议媒体大陆化


今天(13日),在最大在野党民进党的动员下,台湾民众举行了大规模的示威游行,游行者指出与中国大陆关系密切的企业不断收购媒体,他们对中国大陆由此会增强对台湾媒体的影响力表示了担忧。

去年11月,台湾几家企业的老板共同出资从香港的媒体集团手中接过了《苹果日报》的业务,这份报纸是台湾四大报纸之一。过去,《苹果日报》曾以经常刊登抨击中国大陆的文章而闻名,而接管《苹果日报》的企业当中包括被认为亲大陆的旺旺集团公司。

旺旺集团公司已经拥有一家发行量较大的报社和2家电视台,因此有人担心,中国大陆对台湾媒体的影响力会不断增强。今天参加示威活动的一位游行者表示:"香港的媒体已经被中国掌控,我们担心台湾会成为第二个香港。"

自国民党主席马英九2008年上台执政以来,台湾与中国大陆逐步改善关系,台湾在经济领域对中国大陆的依赖程度也越来越大,正因如此,越来越多的人对媒体将受到中国大陆的影响而感到担忧。


NHK Jan. 13, 2013 - Updated 16:13 UTC (01:13 JST)
Taiwanese protest China's media influence


Tens of thousands of people in Taiwan have protested against China's influence over the island's media.

Police said about 70,000 took part in Sunday's rally in Taipei that was organized by the largest opposition Democratic Progressive Party.

One of Taiwan's 4 major newspapers, the Apple Daily, was sold last November by a Hong Kong media group to Want Want China Holdings and several other firms.

Want Want China Holdings is regarded as pro-China. It owns another major newspaper and 2 broadcasting companies in Taiwan.

The Apple Daily was known for publishing articles that were critical of the Chinese government.

The demonstrators raised a banner saying that Taiwan's residents are entitled to have more than one voice.

A protester said he feels scared that Taiwanese people have to monitor China's reactions to Taiwan's economic policies and free speech.

Another said he is concerned that Taiwan may become another Hong Kong where China controls the media.

Taiwan's reliance on China has increased since the government of President Ma Ying-jeou took office in 2008 and improved ties.



NHK 1月13日 19時35分
台湾でデモ メディアへの中国影響懸念


台湾では13日、最大野党の民進党の呼びかけで大規模なデモが行われ、参加者は、中国と関係の深い企業によるメディアの買収が活発になっており、今後、中国の影響力が強まるとして懸念を示しました。

今回のデモは、台湾の最大野党の民進党が呼びかけたもので、警察の発表でおよそ7万人が参加し、台北の中心部をデモ行進しました。
デモは、景気の低迷や年金制度改革など、馬英九政権に対する不満を示す一方、中国と関係の深い企業によるメディアの独占が強まっているとして抗議しました。
台湾では、去年11月、中国に批判的な記事を掲載することで知られている「リンゴ日報」という4大新聞の1つを発行する香港のメディアグループが事業を売却し、台湾の企業家らが共同出資して事業を引き継ぐ契約が結ばれました。

この中には、すでに有力紙やテレビ局2社を保有する「旺旺」という中国寄りとみられている企業グループが入っていることから、台湾のメディアに対して中国の影響力が強まるのではないかとして懸念する声が出ています。

デモの参加者たちは、「台湾住民の声は1つではない」と書かれた大きな横断幕を掲げ、このままでは台湾のメディアが中国寄りの企業に独占され、報道の自由が制限されると訴えていました。
デモの参加者は、「経済も言論も中国の顔色をうかがわなければならず、とても恐ろしく感じる」とか、「中国にメディアをコントロールされている香港のようになってしまわないか心配だ」などと話していました。

台湾では、2008年に国民党の馬英九政権が発足したあと、中国との関係改善が進み、経済の中国への依存も強まっているだけに、メディアにまで中国の影響力が及ぶことに警戒の声が高まっています。

『コメント』
久しぶりの更新です。
約一カ月ぶりです。
テレビのニュースで台湾の事報道していたので、”いいネタじゃん?”
って三か国語のニュース比較してみました。
全部NHKの記事ですので、内容はほぼ同一です。
(NHKは簡体字を使用)


台湾内のニュースでこのデモ行進のこと見てみたんですが、
”台湾メディアが中国に乗っ取られる”
みたいな、報道は無く、
馬大統領への不満、不景気に対する不満が主で、
小さく、”陳前大統領の釈放”とか”メディア規制に対する不安”とか
ある程度です。

ニュースの中にある、4大新聞とは、
「中国時報」
「聯合報」
「自由時報」
「蘋果日報」
のようです。

今回話題になっている「蘋果日報」は、香港からやってきた歴史の浅い新聞で、
(私が台湾師範大学留学中だったので約10年前)
台湾赴任中、よく読みました。
ひとことでいうと、
「大衆受けする記事を書く新聞」
で、堅いネタはすくなかったような気がします。

政治ネタより、事件事故。
文化ネタより、スポーツ/芸能。
って感じです。

蘋果日報

蘋果日報が今後どう変わっていくか楽しみです。

個人的な意見としては、
売上を第一に掲げる新聞ですので、
台湾国民に反感を買うような、中国寄りの記事は増えないだろう
と思ってます。

今、東京は雪降ってます!
うちのベランダからの風景です。
(大田区)

あーサブ。